株式会社富士通ゼネラル(かぶしきがいしゃふじつうゼネラル)は、富士通グループの電子・電気機器メーカー。
東京証券取引所1部、大阪証券取引所1部、名古屋証券取引所1部上場。本社は神奈川県川崎市高津区末長1116番地。
エア・コンディショナー・脱臭機・プラズマディスプレイ・流通向けソリューション・消防システム・タクシー無線システムなどが主要な製品である。かつてはブラウン管テレビ受像機テレビが主力製品として知られていたが、現在は家電関係は冷暖房・空調、映像機器以外撤退している。
売り上げの3分の2は海外が占める。特に欧州・中東・豪州の各国では同社ルームエアコンのシェアが高い。
日本で販売されるエアコンは「FUJITSU」ブランドであるが、中東や香港、ロシア、南ヨーロッパ南欧では「GENERAL」「FUJITSU」両ブランドで販売されている。フィルター掃除のいらないエアコンの元祖である。
なお、1963年(昭和38年)からホームシアターを商標登録していたが、1999年(平成11年)に無償開放した。
1993年、世界で初めてプラズマディスプレイ「プラズマビジョン」を商品化(21インチサイズ)。
1997年11月、世界で初めて42インチワイドタイプ(16:9画面)のプラズマディスプレイを商品化。
また、プラズマディスプレイ専用の画像エンジン「AVM」を世界で初めて開発、搭載。
以降、ソニーの「ベガエンジン」などの流れを作る。
2003年には、ルームエアコンとしては世界初のフィルター自動清掃機構を搭載した「nocria(ノクリア)」を発売し、その後各社からも同様の機能を搭載したエアコンが続々と発売された。
中国では「富士通将軍」と呼ばれ、現地法人の社名は「富士通将軍(上海)有限公司」である。
なお、ゼネラル・エレクトリックとは無関係である。電気機器業界における年収順位は280社中77位で業界内年収は平均より高い部類に入る。
年収タグ:
FujitsuGeneral
6755
ソーシャルブックマークに登録